hibiki: 2008年3月アーカイブ
いわゆる「裸族のお立ち台」なんだけど
FireWire Toaster 秋葉館オリジナル S-ATA HD専用4タイプインターフェイスクレードル
eSATA、FW400、USB2.0だけでなくFW800にも対応。
ミシュランのPRO2 Raceを空色にしてみました。
ちょうど先週からPRO3 Raceが出回り始めましたが、現在手に入るのはダークグレー×ブラックのみで、カラーバリエーションが出荷されるのは5月辺りだとか。そしてPRO2 Raceのカラーバリエーションは店頭在庫のみ…というわけで慌てて神宮の某所に電話して在庫を確認。
PCのIEEE1394デバイスを無効にしておいた方が良いらしい。
Hack into a Windows PC - no password needed
ニュージーランドのセキュリティ・コンサルタントがIEEE1394のメモリアクセス機構を利用してXPの認証を迂回する実証コードを公開。メモリアクセス機構(DMA)はXP固有の脆弱性ではなく、IEEE1394の仕様として定められているので、同様の手法はMac OS XやLinuxにも有効だとか。
Google CalendarとOutlookの予定表を同期させるツールをGoogleがリリース。
Google Calendar Sync
贅沢を言えばキリがないのだけど、できればWindows Mobile版もリリースして欲しいところ。あと予定表だけでなく、アドレス帳や仕事も同期して欲しいんだけどナ。
意外と…って言ったら失礼だけど、かなり使えそうな予感。
the string tripod, aka: negative or chain tripod (via Son of a BIT)
今度作ってみよう。
町田東急のプラネタリウムが今月末で閉館。
さようなら スターホール
プラネタリウムといえばもっぱら渋谷の五島プラネタリウムだったけど、開館当時は近くに住んでいたので何度か親に連れて行ってもらった記憶が。
1月にロードをメンテに出して以来ずっとチェーンを洗っていなかったんですが、その間(いくら通勤にしか使っていなかったとはいえ)200キロ以上は乗っているはずなのに、チェーンはさほど汚れておらず、また潤滑性能もさして落ちた気配がありません。メンテに出す前は200キロも走れば黒ずんでいたので、これは明らかにメンテの際に注してもらったショップおすすめのチェーンオイルの効果に違いない!というわけでチェーンオイルをBoeshieldからタクリーノ・ロードチェーンオイルに変えてみることにしました。ついでにチェーンリング・スプロケ用の潤滑剤(タクリーノ・ロードギア)も購入。これもメンテの際に塗布してもらったんですが、スプロケが驚くほど汚れません。変速性能も良くなった…気がします。
というわけで1月から続いていたヘビィな仕事がようやく一段落しました。数ヶ月ぶりに時間が出来たので、これでやっとチェーンが洗えます。ええ。もう、心行くまで洗いますとも。そしてチェーンオイルを一齣ずつ塗るのです。想像しただけで心が浮き立ちます。うっとりです。
…チェーン洗う前にぐっすり寝た方が良さそうな気がしてきました。
こないだ事務所の買い置き飲料で簡単なアンケートを取ってみたところ、意外とNUDAの「ゆず&ホップ」の人気があることが判明。てっきりノーマルNUDAの方が好まれると思ったんだけど、微妙な苦みが良いらしい…ということでコレも結構人気出るんじゃないかな?
キリンビバレッジ、無糖炭酸飲料「キリンヌューダ レモン&トニック」
それはさておき、
パッケージはホワイトをベースに「麒麟」マークを中心に配置。レモンのイラストを入れた。
ノーマルNUDAもパッケージ変えるのかな?とすると現行パッケージが安く…(にやり)
CERNの大型ハドロン加速器(Large Hadron Collider)のおいしいとこだけピックアップ写真集。
Time Machine: World's Biggest Collider
もう鼻血が止まりません。
この人の劇伴のせいで何度「このアニメって意外と悪くない…かも?」と騙(以下略)
Selfconsciousness-岩崎琢 劇伴音楽集-
個人的には「ディスク10枚組・全曲完全収録」とかでも買うんだけどなー。
Science fiction author Arthur C. Clarke dies aged 90
久々に読み返そうかな。今度実家に帰ったら本棚の奥底から「渇きの海」を発掘してこよう。あと「楽園の泉」も。
雨なので電車で出勤、というわけで世界樹タイム。25階に辿り着いたその足でボス戦に挑んでみたところ、あっという間にパーティ全滅。ソレパメアのパーティで誰も封じ技が使えないので辛すぎます…というわけで慌ててレンジャーさんにエイミングフットを覚えさせて再挑戦。基本は大爆炎の術式→チェイスファイア→シールドスマイトで地味に削りつつ、アザーズステップでメディックさんを呼び出して医術防御&エリアキュアIIさせながらトリックステップ&エイミングフットの合間にサジタリウスの矢。レンジャーさん大活躍で辛くも勝利。ふぅ。
残るは第6階層&未消化クエストの山…IIを始めるのはまだまだ当分先になりそうです。
「Apple」のロゴを見るだけで創造性が上昇――デューク大学調査
レインボーアップルじゃないとダメなのか?
OpenFX対応の商用ソフトって初めて見た気が。
RE:Vision Effects releases ReelSmart Motion Blur v3.3, OpenFX version, with support for Nuke.
それはさておき最近のRE:Vision Effects製品はライセンス体系がちょっと変わったみたいですね。RSMBの場合はノードロック、フローティングライセンス、レンダリングオンリーの3種類らしい。
Felica機能だけでなく、DoCoMoの通信網を用いた遠隔施錠や照明・エアコン等のオン/オフ、在宅者の有無等を確認可能。
積水ハウスの新規戸建分譲地「コモンアベニュー毛野」の全戸に「おサイフケータイ」を利用したホームシステムを導入
うらやましいなぁ。せめて施錠だけでも既存の玄関に後付で導入出来ないものかしら。
BtProx: Lock Windows workstation upon disconnection of bluetooth device
ケータイが702NK IIだった頃はBluetoothを常時オンにして使っていたので、ノートPCにLockItNowをインストールして「ケータイは既に身につけておき、席を離れたら即スクリーンロック」って感じだったんだけど、あちらが有償なのに対してBtProxは無償で利用可能。必要最低限の機能しか備えていないけど、まあ、試しに使ってみる分には悪くないかと。
自宅作業用にマシンを組んだんですが、Xeon E3110(3GHz、Core 2 Duo E8400の同等品)+P5K-E+メモリ4GBにケース、電源、HDD、光学ドライブ、ビデオボード(GeForce 8600GT)、そしてVista UltimateのOEM版まで付けて12万飛んで600円…思わずカウンターの上に並べたパーツ類をもう一度見直して、買い漏らしているものが無いか確 かめてしまいました。スペック的にはミドルクラスとはいえ、安いなぁ。
で、まあ、鉄板とも呼べる構成なので、予想通り全く問題なく組み上がったんですが、唯一想定外だったのが動作音が想像以上に静かだったこと。これはうれしい不意打ちや!恐らく静音化に一番貢献しているのは電源だと思うんですが、特にコレと決めていったわけではなく、ヤマダ君ちでパーツを一通り全て選び終わったところで大まかな消費電力を計算してもらい(大凡360W)それに+100Wほど余裕をもたせた定格出力(450W程度)で「そこそこ静か」で「数が出ているもの」を選んでもらったところabeeのZU-450Zを薦められたので「じゃあ、それ下さい」って感じだったんですが、アイドル動作時は正直うちのRD-XS57より静かかも。あとケースが重くて大きなスチール製(Antec Solo)、というのも大きいかも。ちなみにこのケースはドライブ類がガイドレール式なんで組みやすくていいですね。
というわけで午後から早速実戦投入。でもアイデアを整理する為に頭を抱えている時間の方が長かったからあまりマシンの恩恵は受けられなかったけどナ!ちなみにVistaは当然ダウングレードしてXP Professionalで使っています。