gadgets: 2007年5月アーカイブ
http://www.engadget.com/2007/04/30/the-steampunk-mouse-and-the-mouse-mouse/剥製のネズミとか苦手な人は注意。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-154.html
http://www.thisistanaka.com/photo-day/photo14/GX100.jpgあ、ホントだ。カッコイイ。
と言っても夏休みがエンドレスで続くわけではなく。最近とあるXPマシンでFirefox 2.0.0.3を起動して数分も経つとマシンがハードディスクにアクセスしたまま応答しなくなる…という不具合が発生して難儀していたのですが、とりあえず「アプリケーションの追加と削除」でFirefoxをアンインストールした上、更に
Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozillaにあるユーザープロファイルを削除することで解決しました。もしかしたらユーザープロファイルを削除するだけで十分なのかもしれません。いずれにしても拡張機能や設定は全て初期化されてしまうので注意。
http://www.japan.htc.com/product_x01ht.htm4smartphone.netを使い始めて以来、自宅では無線LANをオンにしたhx4700を常に起動しておくことで、わざわざPCを起動しなくてもhx4700を覗けばいつでも最新のメールボックス&スケジュールが確認出来るようになったのですが、これがあまりに快適なので、ついでにケータイもWindows Mobile端末に機種変更しました…と言ってもヤフオクで買った中古の白ロムですが。702NKIIからSIMカードを差し替えてActiveSyncに4smartphone.netの設定を追加すればデータの移行は終了。素晴らしい。

今のところ唯一の難点はパケット通信の定額料金が割高な点でしょうか。来月の請求が恐ろしい…
- Spb Diary(Todayに各種情報を見やすく表示)
- Spb Weather(Todayに天気予報を表示)
- Spb Time(多機能アラーム時計)
- Magic Button(クローズボタンでタスク終了)
- Pocket Mapple(地図ソフト)
- Pocketの手(レジストリ系カスタマイズ用GUIフロントエンド)
- TRE Pocket PC(レジストリ編集ソフト)
http://www.spbsoftwarehouse.com/products/gprsmonitor/?jpX01HTは回線速度も処理性能も申し分のない速さで非常に快適なんですが、唯一の不満点は通信料金。Access Internetを使わない限りデュアルパケット定額が適用されるはずなので(ただし定額スタート額が変わる)基本的には従来の月額料金プラス5000円で済むはずなんですが(それでも十分高い!)一応念の為にSpb GPRS MonitorでSoftbank回線網経由の通信量を監視することにしました。 ちなみに昨日はExchange Serverとの同期以外は15分ほどBloglinesを読んだ程度ですが、それだけで1.7MB。これを割引適用前の0.2円/パケットで計算すると…3000円弱!ひええ。
http://gizmodo.com/gadgets/combat-helmet/f+35-helmet-display-system-to-scare-the-bejeezus-out-of-enemies-260482.phpカッコイイ!

http://www.yoggie.com/gatekeeper_pro.shtml

http://www.palm.com/us/products/mobilecompanion/Palmつながり…ってことで、なんとなくDanaを連想しちゃうけど、どちらかというとIntertopかな?(どちらにしても古っ)

