2007年8月アーカイブ
http://m.alpslab.jp/r/ALPSLAB routeで作成したルート等をケータイから参照可能に!
http://m.alpslab.jp/r/素晴らしい。これでケータイのGPSと連動したら文句ナシなんだけどナ。 ALPSLAB routeと言えば、任意の区間の平均斜度の表示が可能に。
ALPSLAB routeに平均斜度測定機能等を追加自転車者にはうれしい機能。
どういう事かと言うと
こういう事。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BS0HTU/hotchpotch-22/インフレータの固定台座が、フレームにバンド等で固定するタイプではなくボトルケージ穴を利用するタイプなのがミソ。 タイラップも含めて固定バンドの類は目障りなので極力減らしたいのだけど、センサーやら何やらの固定でいつの間にか増殖しているのが何とも。ちなみに携行型インフレータは既に同じTOPEAKのRoad Morphを持っていて、そちらはポンプとヘッドがチューブで結ばれているので(フロアポンプと同様)タイヤに対して自由なポジションを取りやすかったり、跳ね上げ式の踏み板が付いているので(やはりフロアポンプと同感覚で)しっかり固定してポンピングが行えたり、簡易的ながらゲージが付いていたり…と、かなりの優れもの。ポンプ容量も比較的大きくて10気圧程度であれば簡単に入れられるので高圧タイヤを履いている小径車には特にオススメなんですが、難点は多少長さがあるので収納場所に苦労すること。 逆に言えばロードなら7~8気圧入れば十分なので、ならば多少ポンプ容量が減っても、もう少し小さくて軽くて邪魔にならないものを…というのが今回Pocket Rocketを選んだ理由でもあるのですが、さて、どうなることやら。いざという時に苦労しなければ良いのですが。(意外と心配性)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198507430/hotchpotch-22/アニメ版と違って各々の内面が克明に描かれているので、同じ世界を描いているのに全く違った趣です。 特に「心の内で不安を語るイサコ様」なんてアニメじゃなかなかお目にかかれそうも無いので全国の1千万イサコ様ファンは是非。ところで初っ端からアニメでは未だ言及されていないようなギミックが多々語られているんですが、これらはいずれアニメの中でも取り上げられるのかな?もしアニメ版で、説明の無いままある日突然(小説版の冒頭で説明されている)「季節の終わり」が訪れたらきっと泣いてしまうと思う。いや絶対泣く。そういう意味ではアニメ版の終わりを見届けてから小説版を読んだ方が良いのかもしれない。あと小説版の冒頭に書かれているメガネの説明を読んで、もしかしてメガネはいかにも子供受けするガジェットのように見せかけて「子供の頃は見えたのに大人になると見えなくなってしまった世界」を大人たちにわかりやすく説明する為のギミックなのかもしれないなぁ…とか思ったり。だとしたら大成功なんだけど。 アニメといえば12話「ダイチ、発毛ス」でイサコ様サイドには何も起こらなかったけど、あれは、あの事件が単に探偵局サイドの各人のメガネに発生した異常に過ぎない、という部分を強調する為にイサコ様サイドを登場させなかった、ということでもあるのかな。まあ「文明の興廃」でしんみりしたり、ヒゲ生やしながら怒鳴り込んでくるイサコ様…ってのも違う気がするケド。いずれにせよイサコ様は我らが女王にしてクール&ビューティ担当なのでヒゲ姿などあってはならんのですが。それはさておき凄い話でした。あれだけ洒脱でジュブナイルなSFはなかなか観れないぞ。
ふと気になって調べたらアマゾンでも売ってるし!しかもmodel3.3と5.0の両方。
樹脂製ホイールは買う気になれなかったけど、これなら…いやいやいや
でも寺田商会あたりで扱ってもらえるなら考えないでも…げふんげふん。
http://www.firehouse.co.jp/friends_qinos.html打ち合わせ@本郷。折角なのでお昼はFIRE HOUSEでサンドウィッチ、サンドウィッチ…と心の中で謳いながらメニューを開いたところサンドウィッチ関係が全て消えている!と思ったら去年の9月から通りの向かいに「QINO'S」という名前のコーヒーショップを開いて、サンドウィッチとケーキはそちらで出しているのだとか。残念ながら「ブラウンブレッド&グリルドチキン&アルファルファ」は無くなってしまったけどホワイトブレッドのパストラミサンドウィッチは以前と変わらない美味しさだったので一安心。 ちなみに本郷から自宅まで自転車で軽く流して片道40分でした。近くなったなぁ。
http://www-06.ibm.com/jp/press/20070803001.html
Power Architectureベースのプロセッサーは、3大ゲーム機のすべて、世界中の自動車モデルの50%、世界最速のコンピューターの60%、そして火星上のシステムの100%に使われています。Powerこそ、太陽系において真の意味でもっとも多用途のコンピューティング・プラットフォームと言えます。宇宙において、と言わないところが奥ゆかしい。
http://greenfelt.net/sht.htmlまだMacintoshがSystem 6だった頃、秋葉原の輸入CD-ROM屋で買ってきたBoston Computing Societyの「オンライン」マガジンに収録されていたPDS(って最近言わないよなぁ)の中に「Seahaven Towers」というフリーセルに似たカードゲームがあって当時大変ハマったんですが、久々に遊びたいなぁ…と思って検索したところ同じルールでJavaScriptで書かれたものを発見。これならいつでも遊べます…っていうかキケンだ。キケンすぎる。 ちなみにルールは、まず52枚のカードを10列に並べて、一番上になっている(つまり列の一番下にある)カードに対して
- 同じ種類で自分より1大きいカードの上に移動可能(スペードの5ならスペードの6の上に移動出来る)
- カードは1から順に左上にあるスタック用区画に「追い出す」ことが可能
- 最終的に全てのカードをスタック用区画に追い出すことが出来ればゲーム終了
- カードは右上に4つあるテンポラリ区画に一時的に退避できる
- ただしテンポラリ区画は1区画につき1枚しかカードを置けない
- 何も無い列には13を置くことができる(当然その上に12、11…と置くことが可能)
Longwood Wizards Guild: Seahaven Towersおお!上述のMac版のWindows版とOS X版が!!
最近、ペダルを踏み込む機会が多くなったせいか、Adidas Cyclone+Eggbeaterの「柔らかいソール+小さなクリート」の組み合わせだと荷重が集中してしまい母指球の辺りがすぐに痛くなるので靴とペダルを見直すことにしました。方向性としては
- Eggbeater+2つ穴クリート+ハードソールのMTBシューズ
- Eggbeater+3つ穴クリート+ロードシューズ
- 踏面の大きなSPDペダル+ハードソールのMTBシューズ
- ロード用ペダル+ロードシューズ
- SIDIは合いやすい
- シマノは『ピッタリ』はなかなか無いけど『そこそこ』合うのは結構ある
- 意外とガエルネがよかった
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789815218/hotchpotch-22/実はエレキジャックのブレッドボードで始める電子工作を読むまで、あのアンフェノールコネクタのオバケみたいな白い板がブレッドボードという名前で、こういう便利なものだったと知らなかったんですが…これは面白そう。ちなみに細かい内容等はこちら。
http://www.alcatel-lucent.com/wps/portal/%21ut/p/kcxml/04_Sj9SPykssy0xPLMnMz0vM0Y_QjzKLd4w3MbfUL8h2VAQAGna8Eg%21%21?LMSG_OF.lu_md_bl_media_category=Highlights%20and%20Milestonesベル研の数多のテクノロジー的偉業を収めたビデオクリップ集。 たとえば「ケン・トンプソンとデニス・リッチーが語るUNIX」!
Bloglinesのモバイル機器用インターフェースから外部ページを開くと、勝手にSqueezerと呼ばれるproxyでモバイル機器向けに最適化されたページに変換してくれるのだけど、ページの文字コードによっては文字化けしたり、レイアウトがガタガタに崩れたり、URLの引数から元のページのURLを拾おうとすると御丁寧にもコロンやスラッシュがエスケープされていたり…と鬱陶しいことこの上無かったんですが
…オフに出来たんですね。
http://www.bmc-racing.com/fileadmin/user_upload/pdf/Medientexte/Medienmitteilung_BMC_010807_E.pdf当然の成り行きだろうけど。
http://www.ibikesports.com/2軸の加速度センサーと風圧からエネルギー量を算出するパワー出力計。パワータップやSRMだとBBやハブにセンサー類を組み込まなくてはならないので大変だけどiBike Proは本体だけで計測可能なお手軽さがポイント。ただしお手軽な分だけ誤計測が発生しやすいので、それなりのタイムスパンでデータを丸めてやらないとダメ…つまり、あくまで目安程度らしい(にしては比較的正確らしいのだけど)。ちなみにお値段は$429.00。日本だと7万ぐらい。 で、まあ、パワー出力計にはそれほど興味がないのですが、風圧を測って…と聞いて一瞬ピトー管式の対気速度計を期待したんだけど、構造的に全然違ったのでガッカリだ!というのが本題。ダメかね。自転車にピトー管。
http://www.beaconpower.com/products/EnergyStorageSystems/SmartEnergy25kWh.htmフライホイールを使ったエネルギー貯蔵器。蓄電池よりも効率が良いのだとか。 ちなみにこちらの製品は容器の中を真空に保った上に磁気軸受けを用いることで摩擦・抵抗によるロスを極限まで減らしているらしい。スムーズに高速回転している何かって想像するだけでウットリしてしまうのは何故だろう。たぶん「男の子はドリル好き」と根っこは同じなんだろうけど…
というと何となく郊外の街道沿い…ってイメージがあったので調布市内で見かけた時にはちょっと驚いたのだけど、実は都内に結構あるらしい。
http://ascii.jp/elem/000/000/055/55573/Combustionには一言も触れず(涙)。半年前に「次のバージョン作ってる」って聞いたんだけどなぁ。あと秋に出るToxikの次期バージョンも気になるところ。機能的にCombustionと重なる部分が多々あることもさることながら、現バージョン(Toxik 2007)は日本だと100万円ぐらいなのに、次期バージョンは$3,485と大幅に値段が下がっているのも気になるところ(さらに次期バージョンは「スタンドアローン版」と銘打たれれているのも気になるところ)…しまった!その変のところSIGGRAPHで聞いてきてもらえばよかった!
サイコンの電池が切れそうなので交換前にメモ。
これでロード(BIKE1)は3ヶ月、モールトン(BIKE2)は6ヶ月分。
- BIKE1(2135mm)2674km
- BIKE2(1374mm)1400km
http://damncoolpics.blogspot.com/2007/08/worlds-most-dangerous-roads-part-2.htmlシュワルベの名タイヤ・Stelvio、あれって峠の名前だったのか! それにしても凄まじい道です。
今日教わったネタ。
http://www.youtube.com/watch?v=P6J4KIWfhMs9話でこなたが「木枯しに抱かれて」を歌っていた理由。
http://www.boraart.campagnolo.com/jspboraart/index.jsp?lang=enカンパニョーロ創立75周年を記念した同社製カーボンホイール・Boraのアートワークを競い合う国際コンペティション。〆切は9月14日。
募集要項(日本語・PDF形式):社内審査で選んだ10作品をWeb投票にかけ、上位3作品のデザイナーは作品が描かれたBoraとChorusで組まれた完成車がもらえるらしい。
http://www.boraart.campagnolo.com/download/regolamento_jp.pdf
http://www.bikit.net/cannondale/2007/08/08-173815.html以前は半透明しかなくてカラーコーディネイトし辛かったけど、これでバッチリ。
http://blog.jotlet.net/?p=47夏休みの宿題でiPhone風アイコンを作らないといけないのでメモ。
http://www.evangelion.co.jp/公開まで、ひい、ふう、みい…あと20日ですね。
http://www.kabuto99.com/catalog/bp/bp.htm
http://www.arizonaskyvillage.com/全米でも有数の観測地に作られたアマチュア天文家の為の分譲地。既に全区画が完売しているので永住は無理だけど、一時滞在で良ければ天体望遠鏡付きの貸別荘(11棟)なんてのも。ちなみにお値段は1週間1万ドル。
というわけで今週はかなり低調です。っていうか大ピンチ。
http://www.ambientdevices.com/datacasting/Ambient Devicesは同社のデータ配信サービスを受信する為のチップセットおよびリファレンスボードの販売を開始。これでWeather WatcherやAmbient Orbみたいなフィジェットを自作可能に。とても興味があるんだけど日本はデータ配信サービスの圏外なんだよね…残念。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000GNOM0U/hotchpotch-22/出先でテレビが見たい、欲を言えば自宅のハードディスクレコーダーの中身が見れたら便利だろうなぁ…というわけでSlingBoxを買ってみました。本当はチューナを組み込んだ24時間稼動のWindows Boxを用意してOrbでリモート視聴する方が安上がりかつ何かと潰しが効くんだけど、仕事が忙しくなると1日2日はフツーに帰れない身としては家で四六時中PCを稼動させるのもそれなりに気を使うので断念。 というわけで、まずはセットアップ。私は出先からRD-XS57を制御したかったので、外部映像入力にはRD-XS57を接続し、リモコン発光部をXS57の受光部のそばにセット。またSlingbox単体で地上波を受信出来るように外部アンテナ線も接続。LANケーブルと電源を接続してステータスランプがDHCPでIPアドレスを無事取得出来たことを確認したら本体側の設置は完了。続いてPCにクライアントソフト・SlingPlayerをインストールして
- Slingboxを自動検索→映像入力・チャンネル設定
- WAN側IPアドレスのポート5001への参照をSlingboxのIPアドレスのポート5001に転送するよう指定
- 手元のSlingboxをSling Mediaのサーバに登録、固有IDを発行してもらう
http://www.kamosuzo.tv/
アニメーション製作:白組へーっ!
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2007/0816_hayabusa.shtmlこれにより累積運転時間が一番長いエンジン-Dから比較的短いエンジン-Cによる動力航行が可能になり、かつ使えるスラスタ(全4基)が2基から3基に。
http://blog.del.icio.us/blog/2007/08/limited-time-of.html返信用封筒に切手を貼って送ると貰えるそうです。でも自作出来そうだよな…
http://blogs.yahoo.co.jp/koehime/48543106.html国土交通省地方整備局および水資源機構が管理するダムで配布。東京で一番近いのは宮ヶ瀬ダムかな…
http://www.ktr.mlit.go.jp/sagami/topics/2007/damcard.pdf行かねば。
紙製輪行函を発注してみました。あとは輸送方法と、具体的な日程だなー。ちなみにヤマト便で送ってもらうと片道1万~1万5千円ぐらい。沖縄行きのディスカウントチケット買えちゃうよ。というわけで一番安上がりなのは手荷物で運んでもらうことなんだけど…可能なのかしら。
http://ascii.jp/elem/000/000/059/59034/HDDへのアクセス方法は必見。さすがネジ嫌いのアップル。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspxVistaのプロダクトキーでXPをインストール後、電話によるアクティベートでVistaからのダウングレードである旨を伝えると認証IDを発行してもらえるらしい。個人的には現時点でVistaに移行するメリットが見出せないのだけど、これならVistaがプリインストールされたPCを買っても安心。(ただしダウンロード可能なエディションはBusinessもしくはUltimateのみなので注意)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FAFEQ0/hotchpotch-22/3ヶ月前から8キロ痩せてました。もしかして自転車って痩せるのか!? ちなみに565はサドルバッグを外した状態で7.8kgでした。UCI規定(6.8kg)まであと1kg。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/10086654片面がテーブルになっていて、ソファやベッドに腰掛けながらノートブックを使う際に便利なクッション。 中身がビーズなので足の形にぴったりフィットして天板が動きにくいのだけど、フィットする=接触する領域が多いので長時間使っていると若干蒸れます。でもノートの熱に比べたら断然快適。これで更にボトルホルダーが付いていたらなぁ…
昨晩は待ちに待った初号。観る前から興奮気味でしたが(どのぐらい興奮していたかというと駐輪場に停めた自転車に施錠し忘れるぐらい)観終わって6時間以上経った今も興奮真っ只中にあります。気を静めようと布団に入っても、夢の中で「ああすればよかった」「こうすればよかった」と悶えた挙句に30分ぐらいで目が覚めてしまうし…あの、作品全体の圧倒的なボリュームと完成度を観てしまうと、自分がいかに高い山を相手にしていて、かつ周りの方々が知らず知らずのうちにどれだけ後ろから押して下さっていたのかを今更ながら思い知りクラクラしてきます。
とりあえず外も明るくなったので自転車乗って頭冷やしてくる!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000JNN1ZO/hotchpotch-22/今まで使っていたMET ESTRO XLよりも風通しの良いヘルメットが欲しかったので、以前から目をつけていたGIRO ATMOSを買ってみたんですが、ネックストラップの微調整が決まらないせいか、はたまた新品でネックストラップにまだハリがあるせいか風きり音が非常にうるさい。これだと周囲の音がかき消されてしまうので何とかしないとならんのですが、同じような悩みを抱えている人は他にもいるようで、こんな製品があるそうです。 ストラップ用スポイラー。欲しすぎ。